たった一服のお茶を差し上げるのに、これだけの準備が必要・・・
Posted on 2014-10-04
明日、5日(日)は川崎大師での茶筅供養があります。
私のお茶の先生が、お茶会の席主を務められるため
半年前(いや1年前位になりますでしょうか!?)からお道具等の準備を進められていました。
いよいよ明日に本番を控え、今日は荷物の搬入、茶碗洗いやお道具の準備、お茶席の掃除をしました。
久々の雑巾掛けは良い運動になります(笑)
「たった一服のお茶を差し上げるのに、これだけの準備が必要なんだからお茶の世界は深いわよ。」
とは、先生が良く仰る言葉です
前準備や当日の裏方(水屋)では、汗を流す苦労をしながらも、お客様の前では涼しい顔でお呈茶するわけです。
まさに「おもてなし」の極みですね。
明日は私もお茶会でのお点前初披露となるため、先生の顔に泥を塗らないよう、気合を入れて臨みたいと思います!
******************************************************************************
株式会社観光文化研究所 井川今日子
*観光文化研究所公式HPはこちら。
*ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はこちらから。
*接客本、出版しました!
Comment