貸切風呂を英語で何て言う?
Posted on 2015-01-25
お付き合い先の旅館様の英語ページを作成しています。
一通り自分で英訳して、英語の先生に添削してもらうのですが、
日本での生活は20年近くになるけれども旅館にあまり馴染みのないカナダ人の先生なので、
日本料理やお風呂のスタイルについて背景を説明する必要があります。
今回ネックになったのは「貸切風呂」の英訳について。
私が英訳するときには、辞書や他館のEnglishページの表現を参考にするのですが、
貸切風呂について調べると、「Chartered bath」や「Time share bath」等と表現しているものが多く
このような英単語を使用して英文を作成したところ、先生からこの表現では伝わらないと指摘されてしまいました。
先生もすぐに良い表現が浮かんだわけではなく、しばらく考えてから出てきた答えが「Reservable bath」でした。
reservable と入力すると、入力ミスの赤い波線がひかれることからもわかるように、辞書に載る正しい英単語では無いようですが、
生きた(伝わる)英語としてはこちらを優先すべきなのかもしれません。
このように、旅館で使う英単語も紹介していきたいと思います。
******************************************************************************
株式会社観光文化研究所 井川今日子
*観光文化研究所公式HPはこちら。
*ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はこちらから。
*おもてなし接客本、出版しました!「ちょっとした心づかいでこんなに変わる! おもてなし接客術」