人材不足による食事時間の固定化
Posted on 2015-09-04
―視察旅行に行ったら食事時間の選択肢が無く、「食事は18時からです」と時間を指定されました。
うちも人手が居ないし食事時間を一斉スタートにしても良いものでしょうか?
とお付き合い先の旅館様からご相談がありました。
諸々お話を伺っていると、
・食事時間を一斉スタートにしたいが、平日にのみ言えることであって、稼働率の高い休前日は不可能
・特に部屋食のお客様は到着が遅く、食事の時間も長くなる傾向があるため、採用したい
とのことで、部屋食プランだけ食事時間を固定化してみることにしました。
食事時間でお客様にご協力いただく替わりに、設備や備品等のグレードアップに努め、
顧客満足度を落とさないよう尽力することにしています。
旅館業界で深刻な人材不足の影響が、接客・サービスにも出てきていることを実感します。
******************************************************************************
株式会社観光文化研究所 井川今日子
*観光文化研究所公式HPはこちら。
*ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はこちらから。
*おもてなし接客本、出版しました!「ちょっとした心づかいでこんなに変わる! おもてなし接客術」
Comment